2014年 09月 01日
ご報告 |
長らく休業していましたが、このたび女房と二人で陶芸を再開することになりました。
このことは1年程前より計画していたことで、子供の成長に伴い色々悩んだ結果で、個人の陶芸作家としての活動を休んでいた理由です。
それもようく形になってきましたのでご報告させていただきます。
今まで私一人でやってきた仕事に女房が関わるということに内心どうなるかと思っていましたが、意外な発見があったりして楽しくやっています。
これからは主に「心を満たす器」をコンセプトに「うつわや みたす(3+)という名前で活動します(勿論個人としても活動します)。
今までの器に引き続き、インディコブルー、白マットをメインに作っていきます。
基本的には店頭に立つのも女房にバトンタッチしようと考えています。
元々私の作る器は女性的に見られていましたし、女房がたまに店に立っていると作家に間違われることも多かったので、問題ないと思われます(笑)。
ちなみに彼女も美大の油画出身ですが、卒業後はプロのフィギア原型師として働いていた経緯があり、陶芸を始めて間もないとはいえなかなかの上達ぶりです。
今まで私の作家活動で色々苦労をかけたので、楽しくのびのびとやって欲しいと思います。

初出展は秋の益子陶器市です。
宜しくお願いします。
安達 知亨
ブログも新しくはじめます。
今後の予定はこちら→うつわや みたす
このことは1年程前より計画していたことで、子供の成長に伴い色々悩んだ結果で、個人の陶芸作家としての活動を休んでいた理由です。
それもようく形になってきましたのでご報告させていただきます。
今まで私一人でやってきた仕事に女房が関わるということに内心どうなるかと思っていましたが、意外な発見があったりして楽しくやっています。
これからは主に「心を満たす器」をコンセプトに「うつわや みたす(3+)という名前で活動します(勿論個人としても活動します)。
今までの器に引き続き、インディコブルー、白マットをメインに作っていきます。
基本的には店頭に立つのも女房にバトンタッチしようと考えています。
元々私の作る器は女性的に見られていましたし、女房がたまに店に立っていると作家に間違われることも多かったので、問題ないと思われます(笑)。
ちなみに彼女も美大の油画出身ですが、卒業後はプロのフィギア原型師として働いていた経緯があり、陶芸を始めて間もないとはいえなかなかの上達ぶりです。
今まで私の作家活動で色々苦労をかけたので、楽しくのびのびとやって欲しいと思います。

初出展は秋の益子陶器市です。
宜しくお願いします。
安達 知亨
ブログも新しくはじめます。
今後の予定はこちら→うつわや みたす
■
[PR]
#
by adachitomoyuki
| 2014-09-01 22:45
| お知らせ